ここ数日 風向きが悪く、底荒れしているだろうことを。
わかっていた。
遠くの台風からのウネリが届いているだろうことを。
ボウズを喰らう要素は、たっぷりとある悪条件。
それでも片道3時間かけて釣りに行くというのだから、バカである(笑)
室蘭ボートヒラメ 午前便
表層をみる限りは、濁りは無いようにみえるが、その奥に感じる微妙な濁り具合?
とりあえずキャストして様子を伺う。
バケには反応なし・・・
これは・・・
ヤバいか?・・・
などと考えていたところで反応あり!
意外とイケる???
ただ、相変わらずバケには反応が無いので、恐らく底は激濁り。
船も動かないので、ヒラメがエサを見つけられていない感じがする。
ルアーは、広範囲にキャストしているし、底を意識してダートを繰り返していたので、
たまたま魚の目の前を通ればチャンスありということか?
バケのほうに全く反応が出ないので、船長も激濁りと推測していたようで、
船は反応が良さそうな場所を探して、あっちへこっちへ(笑)
しばらく走り回って、たどり着いたのが岸からだいぶ離れた深場。
深場と言っても 20m前後ではあるので、十分になんとかなる範囲。
(地獄ではというほどではないけど)フグも多いので、40gのジグヘッドで探ってみる。
ルアーにはちょうど良いくらいに流れ、状況としてはやりやすい。
あとは、底の濁りがどうかと言うところだが、ここはカメラを沈めてサクッと確認してしまった。
まったく濁りがないわけではないけど、十分に釣りにはなる濁り。
てな感じで、条件が揃うとバケ勢にはバンバン釣れ始める。
ルアーも負けじと釣果を伸ばすが、こうなってしまうとバケには敵わない(笑)
時合いとしては短めではあったけど、結果的にはまぁまぁ釣れて、
当初心配していた、Very hard 修行にはならずに済んだ。


あとがき
本日の天候
水温 : 24.84℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 9.3 (長潮)
本日の行き先
本日のタックル

