サケ釣り 10/09(木)
魚は居るが、やっぱり少ない。
なんだか今年は、このまま終わりそう😅
そんなこんなで、しばらくやってみるも反応なし。
そもそも魚が要るのか?
ということで、ドローンで再度調査・・・
しようとしたところで悲劇が!
ドローンを地面に置いて、離陸しようとしたところ、プロポのスティックが外れていること気づき、少し離れたところへ戻った瞬間!、
なんと運悪く一発波が到達!
ドローン水没!😭
同然のごとく動かなくなり、ドローンは短い命を終えました(笑)
今まで波が全く来ていなかった場所に一発波、そしてスティックが外れていた偶然が重なり・・・
もうね、笑うしかないっす(笑)
でもね。保険をかけていたのですよ。墜落させるだろうなと思って。
免責の多少の費用負担は発生するけど、買い直しにはならない(見込み)
閑話休題
とまぁ、気を取り直して釣り再開。
魚の場所がわからなくなってしまったので、感覚を研ぎ澄ましてサーチ!?
う~ん、釣れません(笑)
でも、粘って粘って日没時刻。
そろそろ止めようかと思っていたところで、変な感じにウキが沈む。
エサ取りか?と思ったが、重みがあるので合わせる。
とりあえず魚は掛かったのだが、なんだかやたらと軽い。
サケじゃなく、デカいウグイなんじゃね?と思ったが、ちゃんとサケでした。
ちょっと小さいけど、銀ピカのメス
まずはボウズ回避!
サケ釣り 10/10(金)
寒い
先週から10℃くらい下がってしまい、一気に晩秋の様相
黙っていても寒いので、たまにキャストしてみて様子を探る。
そんなこんなで、午前5時(日の出45分前)にウキが沈む。
はい、今日もメスゲット!
日の出前から釣れるとは幸先がいい。
ただ、それが悪かったのか、変なのが集まってくる。
ウキルアーでバシャバシャ、安定の横投げ。
結局、朝マズメはそれで終了。
魚っけも無くなってしまったので、しばらく休憩することに。
昼頃から復帰。
目をこらすと、どうやら魚が居そうな気配。
それっぽく流してみると、ウキが沈む!
ただ、引きがおかしい。
こんなの絶対スレだよ!(笑)
で、あげてみると実際スレだったんだけど、掛かっていたのは口の下。
これは・・・
セーフ
かなぁ?(笑)
あとがき
メスが3本、十分です(笑)
ドローンはまぁ、、、勉強代ということで、、、
本日の天候
水温 : 20.5℃ – 20.6℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 17.3 (中潮) – 18.3 (中潮)
本日の行き先
本日のタックル
