太平洋の晩秋アブラコ

アブラコを狙いに道南へ行こうかと計画していたけど、安定しない天気に負けて断念。
代わりというわけではないのだけど、ちょうど良く船の予約に空きがでた室蘭へ行ってきた。

11/15 室蘭ショアロック

クマ🐻やら、シカ🦌やらが話題となる昨今。
夜に移動すると衝突する未来しか見えないので、前日の日中に移動。

もちろんそれは理由の1つであって、本当にやりたかったのはショアロック(笑)

でもね。
先週、ここら辺で大会があったそうなのよ。
なので、あまり期待はできないところではあるのだけど。
 
 

そんなこんなで、魚探し開始。

で、魚信はあるんだよ。子アブの(笑)

子アブは、大会の対象にはならんかったか(笑)

キミのお父さんやお母さんは居ないかい?と、探し続けていると、やっと少し強めの魚信。

まぁ、そこまで大きくもないんだけど。大会で計測してもらえるサイズなのかな?

11/16 室蘭ボートロック

前日、車を停めて車中泊をしていると、北西風味の風で車体がガタガタ、ガタガタ。
予報では午前中までこんな感じのようなので、結構ヤベぇかも?なんて思っていたら、
夜のうちに、すっかり風が収まって、ほぼ無風。

ひさびさ(恐らく3年ぶり)の、晩秋磯ロック!となりました。
この時期の何が良いかと言えば、水の透明度!
水深8mくらいまでなら、底の様子がスッケスケ(笑)
オスアブが居れば、そこからはサイトフィッシングの始まり!

そんな釣り方が楽しめます(笑)

始めは、水深深め&やや濁りが強い場所だったので、底がスケスケとはならないものの、魚の反応として、かなりの上々。

狙い所さえ間違えなければ、入れ食い。

荒食いが始まっているメスであれば食い込みも良く、それなりの動きでも食ってきてグレート。
逆にネチネチし過ぎると、カジカの餌食になって巻き上げるのが大変(笑)

ただ、これも場所次第という感じで、場所を移動すると、食いが浅い状態に。
 

近い場所ではあるものの、産卵時期が微妙にズレているようで、
卵は抜けているので産卵後ではあるのだけど、まだ荒食いするまでは回復できていないと言ったところか。

また、オスの食い方も、エサを食うというよりも威嚇や排除に近い、これまた浅い食い。

釣れなくはないけど、ちょっと難しめという感じで、釣れる感覚がやや長めの時間が続く。

そんな状況でも少し違う状況なのが、波があたる浅い場所。

こういった場所には良いサイズのメスが付いていたりするのだけど、今回も期待通りに極太なのが何本か(笑)

これは、、、👍
 

潮止まりのためか、最後のほうはポツポツだったけど、やっぱり磯はイイね!
 
 

48cm

45cm

49cm、惜しい!

あとがき

アブラコ×28本

サイズは少し物足りないけど、数はたくさん釣れました!

天気が良ければ、来週も室蘭。さてどうなるかな?


本日の天候

天気 : 晴れ
水温 : 13.00℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 25.6 (中潮)

本日の行き先

遊漁船 ラブーン (室蘭市)
室蘭市 絵鞆漁港より出港
ホームページ: https://suzuken315.com/

本日のタックル


画像なし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です