今週も室蘭へ行ってきた。
室蘭ボートロック 午後便
今日は最初から最後まで磯ポイント!
さてさて、どこから狙おうかと言うところだけど、今日も居るんですわ。
通り道にドカッと座って、誰も行かせねぇという意思を感じる人が😅
いやぁ、そのうちトラブルにならなきゃいいね!
とまぁ、ミヨシには行きづらい状況ではあるけど、
今日はキャストできる範囲も広そうだし、なんとかなるでしょう。
それにミヨシに行きたくなるのは、壁撃ちやバラ根ゾーン。
それ以外は、ミヨシに行かないと攻められない訳でもない。
攻めづらい場所にしか魚が居ないということであれば別だけど、
その時は、その時に考えましょうということで(笑)
ということで、釣り開始。
最初のポイントは横に投げても根があるので、周りを見ながら空いている場所へ適当にキャスト。
以前、激潮を喰らった場所だけど今日も速い。
しかも潮と風が逆のパターン。
かいこみが早くて、じっくり狙えない、ややテクニカル。
ただ、反応は良い。子アブが多いけど😅
岩の頂点か、谷間の深いところに、やや大型といったところか。
ポイントを移動しても同じ感じ。
子アブは相変わらず多くて、落ちパク・入れ食いに近い。
いかに子アブを回避して、大型を探し出すかというゲームと化している(笑)
次のポイントは、磯際から離れると砂地になる場所。
根と砂の境目近く、磯際近く、中間くらい と探ってみたが、
磯際に近いほど大型、砂に近くなると小型という感じがした。
一方で、昆布下からは探し出せなかった。
最後のポイントは、いつも反応がいいポイントではあるのだけど、
今日は若干落ち気味?
総括としては、子アブは多いものの、全般的に反応は非常にいい。
食いが良すぎて、アワセが遅れて飲まれてしまうことが何度かあった。
概ね すぐに外せて勢いよく帰っていたが、針を飲まれたまま帰した魚が2匹・・・
ゴメンナサイ、修行不足です😢
今日の釣果コレクション




あとがき
本日の天候
水温 : 22.95℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 23.7 (長潮)
本日の行き先
本日のタックル


