豊浦ボートヒラメ 午前便
ポイントが違うので、入れ食いになるとは限らないわけだけど、さてどうだろう?
ということで、しばらく走ってポイントへ到着。釣り開始
・
・
・
・
・
・
・
・
ん~、結構渋い?😅
バケもあまり釣れていないので、魚が居ないのか、食い気がないのか、いずれにしてもルアーには厳しそう(笑)
とりあえず定番のワームをいくつか試し、反応があったのがサカマタシャッド。
フグも酷いようで、遅い動きではフグ地獄を味わうこととなる。
なので、しばらくはダートアクションを続けていた。
がっ、、、
反応 薄っ!(笑)
ん~、どうしたものだろう?
と、ここで新兵器を投入。
といっても別に珍しいものでもなく。
直リグ!
ロックじゃおなじみのリグだけど、ボートヒラメで直リグは珍しいでしょう!(笑)
ということで、試してみるべく持ち込んでみた。
で、結果はどうかと言えば、、、
釣れちゃった!(笑)
ダートがほとんど効かない中、普通に釣れちゃった。
もしかして、結構イケる?
そんなことを思いつつ、直リグを続けていると、
何かが魚信って、勢いよくドラグを出された。
何かはわからなが、いいサイズの魚が掛かったらしい。
で・・・
あのー・・・
全く上がってこないんですけど・・・💦💦💦💦💦💦
ポンピングしようにも、リフトできない。
根掛かりかとも疑ったけど、うにょんうにょんと動いてはいる。
走らないので青物ではない
なんだ、この魚?
とりあえず底に張り付く感じはあるので、平物ではありそう。
ヒラメなんて80cm台までしか釣ったことがないけど、それよりは確実にデカい。
90cm?1m?
ただ、微妙に感じるカスベ臭さ・・・(笑)
10分くらいやって、相手も疲れてきたのか、少しずつ上がってくるようになってきた。
テンションを抜くとすぐに沈んでしまうので、沈まないようにロッドをバッドまで曲げたままキープ!
これがまたキツい(笑)
腕はガクガク、足もガクガク(笑)
そんなこんなで、しばしの格闘ののち、うっすらと相手の姿がみえたころ・・・
ブチンっとラインブレーク😭
結局、正体は分からずじまい。
デカいことは確かなんだけど、なんだったんだろう?
とまぁ、そんなことがあって腕が死んだ(笑)
もう、ダートさせる腕力は残っていないと、直リグを続けることとした。
途中、根の近くを通って、ビフテキは使うものの
概ね直リグで通して、計3枚のヒラメ
修行ではあったけど、まぁまぁ釣れたのではないかと!
あとがき
本日の天候
水温 : 23.00℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 24.7 (若潮)
本日の行き先
本日のタックル


