フグ地獄過ぎてヒラメ修行にならない!

室蘭に続いて、今日は豊浦でヒラメ修行!

豊浦ボートヒラメ 午前便

先週は厳しめだったけど、今週はどうか?というところだが、今週も厳しめだった。
 

別な意味で!
 
 

魚は居る。というか、たぶん結構な数が居る。

実際、バケには好調に釣れていた。

でも、ルアー(ワーム)は厳しい。
 

なぜか?
 
 
 
 

🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡
        🐡
       🐡
      🐡
     🐡
    🐡
   🐡
  🐡
 
 
 🐡🐡🐡🐡🐡🐡 🐡 🐡
 🐡     🐡  🐡 🐡
🐡      🐡
       🐡
       🐡
      🐡
     🐡
    🐡
 
 
🐡
🐡     🐡 🐡
🐡      🐡 🐡
🐡
🐡
🐡       🐡
 🐡     🐡
  🐡🐡🐡🐡
 
 
          🐡 🐡  
 🐡🐡🐡🐡🐡🐡  🐡 🐡
        🐡        
 
 
 
🐡 
 🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡
 
 
     🐡
    🐡
   🐡
  🐡
  🐡
   🐡
    🐡
     🐡
 
 

だからさ!(笑)
 
 
 

マジでヤバい!

本当にヤバい!

そこそこに遊泳力があるフグなのか、少しでも隙を作ると即終了。

着底が取れずに制止させてしまうと即終了。

カーブフォールさせて動きが遅くなると即終了。

ワームは跡形も無く消えてしまう。

神隠しならぬ、フグ隠し状態。

だから、使えるアクションも限られしまう。
 

代表格はダート。

サカマタシャッドは、形が変わってしまうと動きが悪くなってしまうので、絶対にかじられてはならない(笑)

カーブフォールしてしまうと終了なので、
シャクったら、ラインスラッグを作って、可能な限りフリーフォール。

とはいえ着底が取れないのも終了なので、
1回シャクリで必要となるフォール時間を計測して、
着底を感じられたかに関わらず、次のシャクリを入れる。

ただ、ここにダートの難しいところがあって、
どっちの方向へダートするのか、ある程度は制御可能であるものの、
完全に制御することは不可能で、着底時間にもバラツキが生じてしまう。

そのため、着底が思ったより早かったり、遅かったり・・・

まぁ、遅いほうは着底前にシャクってしまうだけなので、まぁ良い。
問題は早かったほうで、フグが攻撃する隙を作ってしまわぬよう、なんとかアジャスト。
 
 

なんというか・・・

今日はヒラメ修行に来たはずなのだが・・・

完全に
 

フグ避け修行(笑)
 
 

でも、上手いことフグを避けられればヒラメは釣れる。
フグを避けきったあとの、ご褒美(笑)
 

フグとヒラメって、もう少し棲み分けしている印象なんだけどなぁ。
実際、昨日のポイントでは、ほとんどフグにやられなかったし。
 

フグが居る場所 → ヒラメはあまり釣れない
フグが居ない場所 → ヒラメがよく釣れる
 

が、これまでの印象だったけど、

フグが居る場所 → ヒラメがよく釣れる

なんだもの。よくわからん!?
 
 

で、話を戻すと、もう1つフグ対策になりそうだったのが、「ワームサイズを下げる」
 

普段は、6インチがメインであるけど、これを4インチまで下げてしまう。

物理的に攻撃できる体積を減らしてしまえ!という作戦である。

これを、#5/0のストレートフックが付いたジグヘッドに刺してしまうのだが、
ハッキリ言ってどっちが本体かわからなくなるバランスではあるのだけど、これが意外とイケる(笑)
 

マッチ・ザ・ベイトというけれど、ヒラメの場合はそこまで気にする必要が無いように思っている。
もちろん食い方に差はでるのだけど、それよりも重要なのは別なところにあるなにか。

デカソイなんかで感じる偏食っぷりから考えると、全然気にしなくて良いレベルだと思う。
 

そんなこんなで4インチでも十分釣れるので、お試しあれ~
 
 
 

63cm

あとがき

フグ地獄過ぎてヒラメ修行にならない!(笑)

ヒラメは居ます。

たぶんたくさん居ます。

でも、フグが多過ぎです(笑)

これを攻略できた勇者には

きっと、パラダイスが広がっています!
 
 

木のこん棒で戦っている私には打つ手がありませんでした(笑)

せめて、はがねのつるぎを・・・


 

まぁ、次の予約も入れてあるので、それまでに対策を考えよう。
しかし、フグ避けという意味でもダートになるとは・・・

ダート万能説!?

でも、それだけじゃつまらないよね!


本日の天候

天気 : 曇り のち 雨 のち 曇り のち 雨
水温 : 24.69℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 2.3 (中潮)

本日の行き先

遊漁船 マジカルアワー (豊浦町)
豊浦漁港フィッシャリーナより出港
ホームページ: https://www.magicalhour.net/

本日のタックル

画像なし


画像なし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です