シロギス チャレンジ!

サビキはイマイチ、ジギングも釣れてなさそう。

と、他に釣れるものはないかと考えて思い出したのが、”シロギス”

本格的な投げ釣りタックルは持ってきていないけど、ちょい投げで狙えないかと試してみた。

ちょい投げ釣り

ということで、シロギス狙いではあるのだけど、メインターゲットで狙ったことは、これまで一度もない。(外道として釣ったことはある)

なので手探りではあるのだけど、とりあえず片天秤に小さめの針を付けただけの簡単な仕掛けを作ってみた。
本来であれば、針数の多いキス用の仕掛けを使うべきなのだろうけど、底の状態もわからないので、まずは1本針。
エサは、これまた本来であれば生エサだろうけど、車に乗せてあったパワーイソメ。


 

ポイントは函館湾のサーフ。
ではあるのだけど、ちょい投げなので少し水深が稼げそうなところを選択。
もしかすると水深1mでいいのかもしれないけど、そこは試してみないとわからない。
 

ということで、釣り開始。

シロギスの投げ釣りは、エサを底に付けてズルズル引っ張っているようにみえたので、同じようにズルズル・ズルズル。

うん、ズル引きは得意です(笑)

ズルズル引っ張っていると意外と凹凸があって、根掛かりとまでは行かないがオモリがよく引っかかる。
たぶん狙っている場所の成り立ちが関係していて、いろいろとゴミがたまっていたり、人工物の近くではあるので捨て石なんかも入っているのだろう。

そういう地形ってシロギスにはどうなの?

純粋なサーフのほうが良いのだろうか?

まぁ、何にしても手探り。
 

で、しばらく探っていると、なんだか小さな魚信。

すごくひさびさに釣った気がするメゴチちゃん。

やっぱりこっちだと数が多い。

あとはフグ。

あれ?シロギスは?

あとがき

シロギスは釣れんかった!

いちおう魚信が4種類。
その中のついばみ系の魚信がシロギスっぽかったけど、
狙って釣ったことはないので正直わからん(笑)

来年も挑戦してみよう。
今度はちゃんとしたキス仕掛けに生エサで!


本日の天候

天気 : 晴れ
水温 : 26.3℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 17.3 (中潮)

本日の行き先

函館港・函館湾

本日のタックル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です