ということで、延長戦^^;
サケ釣り
当初はボートロックを予定していたものの、太平洋側は荒れ気味で中止。
反対に日本海側は穏やかというところで、マメイカ か サケ を目的に出発し、
途中、漁港に寄ってみるとマメイカがボチボチな感じだったので、もう一度サケ釣りに決定。
場所も何カ所か回ってみて、群れが残っていた川を見つける。
反対に日本海側は穏やかというところで、マメイカ か サケ を目的に出発し、
途中、漁港に寄ってみるとマメイカがボチボチな感じだったので、もう一度サケ釣りに決定。
場所も何カ所か回ってみて、群れが残っていた川を見つける。
10~20匹くらいの群れが確認できるだけでも3つくらい。意外と魚は残っている。
ただ、絶望的に食い気が無い! フカセで群れのど真ん中にエサを垂らしても食ってこず。
そのうちに日没が近くなり、群れが移動してきてウキルアーをやるのにいい感じに。
これでもか!というくらいにラインに魚が触るので、大きな群れが入っている様子。
ただ、やっぱり食い気が無い。
それでも諦めずにリトリーブしていると、遂にアタリが!
がっつりアワセて、すかさず追いアワセを入れた!と、思ったらバレた(涙)
うわ~、残念。と、ルアーを回収してみるとフックが足りない・・・???
ダブルフックだったはずなのに、フックが1個飛んでシングルフックになっていた。なんだそれ~~~!!!
マジかよ~。と思いつつ、折角のチャンスを逃すわけには行かぬと、急いでフックを交換。
暗くなるまで粘ってみるも2度目は無かった・・・
そのうちに群れも散ってしまい。サケ釣り延長戦、終了!
ショアロック
サケ釣りを終えて、古平漁港へ寄ってみると、マメイカ狙いの人!人!人!の人だらけ!
ただ、やっぱりボチボチな感じで、イカも苦手な自分には無理と判断。
ロックフィッシュでも狙ってみることに。
ただ、やっぱりボチボチな感じで、イカも苦手な自分には無理と判断。
ロックフィッシュでも狙ってみることに。
ただ、その後が続かない。
着底と同時に変なアタリが出て合わせてみるがフッキングせず。
回収してワームを確認すると歯型が付いていたので、小さめだけどヒラメっぽかったり。
カンっ!という良いアタリで、そのまま持っていかれたが、合わせるのが遅くて離してしまったり。
魚の反応はあるもののフッキングしない。
わかっている。前者はアワセが速すぎたし、後者は遅すぎた。
と、そのうちにいい時間になったので本日は終了。
あとがき
本日の天候
天気 : 晴れ
水温 : 14.9℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 8.3 (小潮)
水温 : 14.9℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 8.3 (小潮)
本日の使用タックル

