いつも涼しい室蘭も今日は30℃近くとなる予報。
はたして、激アツ(暑)となるのか?激アツ(熱)となるのか?
前半
後半
こういう場所をスイミングさせると、やる気がある魚が飛び出してきたりする。
ただ、今日は濁りが激しくスリットが見えない。
まぁ、スリットの中を通さなければならないという訳ではないので、
テキトーに投げて、底を確認しながらテキトーに巻く。
また場所を移動。
風が強くなってきてせいか、船の速度がかなり早い。
そのせいで、良さそうなポイントはあっという間に過ぎてしまう(笑)
何度か魚信はあったが、かけられなかった。
それでも見えている岩盤から伸びているであろう岩礁帯で何本か。
さらに場所を移動するも、風はさらに強くなる😅
この風では、磯際を流すのも大変だ。(釣る意味でも操船する意味でも)
濁りがキツく、じっくり狙えなかったので、反応は少なめではあるが、
釣れるには釣れるので、天候さえ良ければもっと楽しめるだろう。
再度場所を移動して、少しだけ沖目のポイント。
風は少し収まったが、移動速度は速い。
もっと沖目に移動。
風はたいぶ収まり、船の流れもゆっくりに。
ただ、沖目の方は活性が低いのか、いろいろと誘っても反応なし。
ゆっくり目の船の流れをそのまま使い、デッドスローズル引きをやってみると1本。
釣り座の関係でズル引きができず、途中から釣り座を変えてのズル引きをしていたので、
最初から出来ていれば釣果を伸ばせたかも?
最後に港内に移動して、ズル引きで1本釣って終了。
あとがき
激アツ(暑)ではあったが、激アツ(熱)でもあったのかな?
40cm前後がメインで大型は少ないけど、沢山釣って楽しむには良い季節ではないかと思う。
ただ、釣れ具合が朝方の時間に集中して、その後は反応が落ちたのが気になるところ。
同じポイントでやっているわけではないので、ポイントの差ももちろん考えられるのだが、
水温が大幅に上昇したようなので、若干夏枯れモードなのかもしれない。
あと、今日はフグの猛攻が凄かった。
少し前から兆候はあったものの、一気に来てしまったのかもしれない。
今年はガヤはほとんど居ないけど、あれじゃいくらワームがあっても足りないよ😭
本日の天候
水温 : 22.0℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 8.1 (小潮)