朝3時に起床して船釣りに出かけたというのに、帰って夕飯食べたらまた釣りへ。
函館港へ夜釣りに行ってきた。
帰省移動でちょっと釣り。北海道でもアジングできる?
お盆休みに入ったので、帰省という名の釣り三昧の旅に出発。
実家までの行程からちょっと寄り道し、函館港内で2時間ほど遊んでみた。
山の日なので、管釣り!
山の日なので海じゃなく山の方へ!ってことで、管理釣り場へ行ってきた。
だったら山に行ってネイティブやってこいよ!という話もあるけど、熊が怖いのでやらない。
苫小牧でボートロック。で、(続々)根掛かり祭り&ベイトタックル大活躍
今週のボートロックは離岸堤コース。
今シーズン7回目の苫小牧ボートロックは、今回をもっていったんお休み。暑すぎる
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:タックル編
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:タックル編
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:攻め方編
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:攻め方編
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:リグ編
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:リグ編
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:ワーム編
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:ワーム編
苫小牧でボートロック。で、ライン切れ多発
今週も苫小牧でボートロック。
4週連続は流石にやり過ぎか?
まぁ、来週も予約したのだけどね(笑)
ノットアシストツール
自分は基本的にPEラインを使う。ロックフィッシュから管釣りトラウトも。
フロロやナイロンも使うけど、テトラの穴などPEではどうしても攻めづらい場所や、
ラインシステムを組むのに時間がもったいないときなど、あくまでサブ的位置づけ。
苫小牧でボートロック。で、(続)根掛かり祭り
今週も苫小牧でボートロックなのだけど、いつもの東港ではなく離岸堤と西港コース!
そして、前々回に折れたソルティストCN 77Mが復活!
