12月だけど壁打ちボートロック

今週も苫小牧でボートロック!
天候の関係で急遽AM6時出港に変更があり、
3時に起床してブラックアイスバーンに脅えながらゆっくりと勇払マリーナに向かう。
結果的にブラックアイスバーンは杞憂に終わり、
ほぼ乾燥路の快適ドライブで4時半過ぎには現地に到着。

今日の日の出は6時45分頃。流石に夜明け前は冷える。

前半

風は弱いものの西風気味で、かつ波が結構キツい。
前回と同じ波風を回避できる場所から開始。
ただ、先週よりも反応がよろしくない・・・

とりあえず中(小?)アブがポツポツ釣れた。

まずは中アブ

40cmちょっと

ただ、周りでは良型のソイにアブラコと釣れており、何かがかみ合っていない。
特に左舷は絶好調。自分が陣取るのは右舷。
船は左に流れるがリグは更に左に流れる。(船底へ潜り込む)
どうも上層と下層で潮の流れが違うらしい。そのあたりが釣れない原因か・・・?
と考えていたが、右舷でも隣とその隣は自分よりは釣れているので単に腕のせいか(笑)

ただ釣れる人が狙っているのは2段目~3段目、自分が狙っているのは1段目~2段目。
2段目のブロック上面では喰い上げるアタリもあってボチボチは釣れていたので、
余計な場所を狙っていたと言うことなのだろう。

後半

風向きが変わり波も落ちてきたので、外側のテトラ帯に移動。

テトラなのでフォールで反応をみたくなるが、
底まで落として、しばらくずる引きすると喰い上げてくるアタリが多い。
ずる引きしてテトラを超えたらまた落とす。
これの繰り返しが今日はいいらしい。

45cmくらい

で、ここには居るだろうと思った場所に投げ込んだら狙い通りに魚がいた。ひさびさの50up。

50cm!

船の流れはそれなりに速く、テトラ帯はあっという間に通り過ぎる。
再度ケーソンとブロックの組み合わせに戻るが、
このあたりから意外と魚が壁に居ることに気づく。
なので、壁~1段目をテンポ良く探ることを重視し、
船の流れが速いことも相まって2段目以降は完全に無視することとした。

で、狙い通り40cm後半を何本かゲット。

48cm!
45cmくらい
49cm!

おまけでソイ!

40cmちょっと

あとがき

アブラコ×15本。40cm後半~50cmも数本と時期を考えれば大満足な釣果。
12月というのに壁からケーソンの1段目に、これだけの魚が居るとは思わなかった。
しかも、40cm後半と良型揃い。
メスばかりということから、アフターの荒食い個体が溜まりやすい場所なのだろうか?
もしくは、胆振地方の海水温が平年値と比べて約+2℃、去年日では+3℃とやたらと高水温だからなのか?
それとも今までも居たのに気づかなかったのか・・・?
さて、正解はどれだろうか。

来週もボートロックへ行く予定。
そろそろソイの煮付けが食いたい。
 
 
 
で、先週に続いてGT-R ULTRAのお話。
糸浮きについてはセッティングの調整でほぼ解消できた。これは素晴らしい。
ただ、根ズレへの弱さはやはり致命的。今回も巻き上げ中にプッツンが起きてしまった。
嫌なのは「これはヤバいか?」という前兆がなく、いとも簡単に切れてしまうこと。
魚がツッコんだわけでもなく、本当にあれ?何かあったの?という感覚で切れてしまう。
何なんだこれ・・・
根掛かりを外した感じでは直線強力と結節強力はそれなりにある。はずなのだが・・・

ちなみにロックフィッシュでお馴染みのドラグフルロックはやらない派。
ライン強度に対してかなり余裕がある段階でラインが出るよう調整し、勝負をかける際には指ドラグでフルロックというスタイル。

とりあえず、このラインはボツに決定。
約50mの未使用分は何に使おうか・・・


本日の天候

天気 : 曇り ときどき 雪
水温 : 13.0℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 23.5 (小潮)

本日の使用タックル

タックルセット

タックルセット


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です