小樽で寄り道ボートロック!
と思っていたのだけど、気づいてしまった。
積丹に行くなら小樽は通り道であることに・・・
小樽ボートロック海上観光クルージング!
いちおうヒラメ狙いではあるのだけど、
事前情報によるとコウナゴだらけで、
バケですらアタリが少ない。と厳しい情報。
やっと出られた!苫小牧ボートロック。アブラコ大漁
これまたひさびさにボートロックに出られた。
岩内でショアヒラメ!もちろん釣れない(笑)
ショアヒラメへ行ってきた。
結果はもちろん釣れていない(笑)
ヒラメ狙いで小樽ボートロック。ヒラメの他にも52cmのアブラコゲット!
小樽のボートロックで知り合った方に電話で状況を聞いてみると、
クロソイは終わったみたいだけどヒラメが釣れて楽しいよ。とのことで、
行ってみることにした。
苫小牧ボートロック。最初だけ爆釣!
昨日、船長から連絡をもらい急遽行くことにした。
水温は先週より1~2℃上がっており、大潮で条件は揃っている。
雨が降り、風が強いこと以外は・・・
ロックフィッシングで、アブラコ(アイナメ)の釣り方:ボートロックのポイント編
ということで、これまでの経験を元に魚が居た場所をまとめてみた。
ローコストタイラバ(タイラバもどき)とは?
タイラバ仕掛けをできるだけお安く構成するためのアイディア。
同じようなことを考える人は沢山いるし、それらを単にタイラバと呼んでいたりもするが、
とりあえず区別のために自分は便宜上そのように呼んでいる。
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
気象庁の情報によると、水温は7~8℃とのことで、
アブラコにはまだ早い、クロソイがメインかな~?と予想していたが、
思った以上にアブラコだらけだった。
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
ダメ元で苫小牧のほうにも電話してみるが、やっぱり出ていなかった。
さて、どうしようか?イカでも狙ってみようかと考えていたら、新港の沖堤が思い浮かんだ。
釣れない・・・(再)
再ボウズ・・・
いろいろと噛み合っていない。